趣味のくずかご

格安中華プロジェクタの実用性を調べる

格安中華プロジェクタがアツい。

f:id:loit:20171104193547j:plain

性能は最低限ながら80~100インチの大画面が1万円前後で手に入るという、ドンキの4Kテレビもびっくりのコスパの良さでひそかなブームとなっている(らしい)

 

買おうか悩んでいた時、タイミングよく↑の商品がタイムセール8,990円だったのでポチってみました。

色々試してみたので書きなぐっておきます。

※音声周りに関しては別出力のため検証していません。

明るさ

f:id:loit:20171104203301j:plain

それぞれ
真っ暗 | 豆電球
間接照明 | 蛍光灯
です。

家庭用プロジェクタは部屋を暗くして使うものなので、必要十分な明るさではないかと思いました。

蛍光灯は明らかに絶望的、間接照明も若干しんどいです。昼間に見るなら遮光カーテンは必須。

スペックでいうと中華プロジェクタは1000ルーメンが相場で、この機種は1500ルーメンなので少し明るめの機種となっています(書いてあるスペックが正確な値かどうかは謎)

解像度

この機種に限らず、格安中華プロジェクタの解像度は【800 x 480】というのが相場です。DVD (720 x 480, HD) 程度と考えると分かりやすいでしょうか。

低解像度で一番問題になるのは文字だと思います。まずは先ほど例に挙げた"君の名は。"で検証。

f:id:loit:20171104204728j:plain

f:id:loit:20171104204828j:plain

細かい文字も意外と読めますね。潰れかけているものの読めなくはない、ギリギリのライン。

 

つづいてゲーム(P5 / PS3)

f:id:loit:20171104205534j:plain

f:id:loit:20171104205600j:plain

細かい文字が少し厳しいか。フォントが凝っていると視認性は下がってしまいますね。

 

f:id:loit:20171104210104j:plain

昔のゲーム(PS2以前)であれば解像度がHD(720p)以下なので問題なく遊べます。

 

つづいてテレビ(Torne)

f:id:loit:20171104205807j:plain

f:id:loit:20171104205816j:plain

テレビ番組で表示される文字は全体的に大きいので問題ありませんが、番組表の解説部分は目を凝らさないと読めませんでした。


ちなみに、解像度が低いとドットが目立つので、ザラザラの壁紙に投影しても気にならない(スクリーン不要)という隠れたメリットがあります。

 

コントラスト

結論から言ってしまうとコントラストが一番の弱点です。白飛びはそこまで気にならないのですが黒潰れが酷い。

手持ちの液晶ディスプレイ(Diamondcrysta RDT234WLM)と比較。24。

f:id:loit:20171104212210j:plain

f:id:loit:20171104212220j:plain

うーん……液晶ディスプレイと比較すること自体がお門違いかもしれませんが、暗めのシーンが続く映像は避けた方が無難ですね。

なお、明るさ設定値を上げることで若干ですが黒潰れを解消することができます。それ以上に色味が薄くなってしまうのでお好みで。

まとめ

実際に使ってみると「想像以上に良くできた商品」です。

様々な点において"低性能"ながら"妥協できるレベル"となっており、守るべき最低ラインはきっちり守っているように感じました。あくまで最低ラインなので、拡大縮小ができなかったり、台形補正でピントがズレたりと映像以外でも問題点はありますが、価格を考えると充分すぎる性能です。

なにより80インチ以上の大画面が部屋に現れた感動が大きすぎて些細なことは気にならなくなります。悩んでる人はとりあえず買って損はないですよ。

今後格安プロジェクタ市場は盛り上がってきそうですし高性能化にも期待ですね。